ねこおじです。
前回の続きです。
固まるタイプの猫砂をあきらめ
次に選んだ猫砂はペレットタイプ。
この頃、4兄妹を迎え入れた時期です。
おしっこで木くずになって下に落ちます。
木くずになると木のニオイがして
おしっこのニオイをかき消します。
ただ、大量の木くずが発生するため
1日1回のシート交換で間に合わないため
それ用のシステムトイレにすることに。
アイリスオーヤマ 楽ちん猫トイレ

木くずをためるの専用紙箱が必要

この専用紙箱の中に木くずがたまります。



子猫時代ならやんちゃグ○しても問題なかったのですが、
成猫になってしまうと・・・

猫たちの体格がよくなり
体重を「グッ」とかけるとこうなります。
トイレ自体高さがあり不安定なためです。
このあと工夫して、トイレは倒れないようにしました。
ですが、このトイレとペレットを使うことをやめました。
理由は、箱にたまる木くずは4~5日で満タンになり捨てます。
木くずとはいえ、数日放置すると臭いがきつくなります。
毎日掃除して捨てようと思っても、
紙箱の値段が高くできませんでした。
また、満タンで捨てようにも
直接ゴミ袋にいれることはできないので
大きな透明袋に入れなければいけません。
結局、手間もコストもかかってしまいました。
次回に続く!